「努力しても報われない人②」
こんにちは、サクレ江戸川2345棟の澤田です。
梅雨が明けたのか?一気に猛暑がやってきましたね。今年の夏はどんな夏になるか、いまから楽しみです。
しかし熱中症の危険も高まりますので、水分補給はこまめにおこなって楽しい夏をお過ごしください。
さて、今回のお話ですが、前回のブログから半年以上経ってしまったので、内容を忘れてしまった方も多いかと思います。そこで簡単にではありますが、前回の内容をまとめてみました。
前回テーマ:報われる努力
何かを成し遂げようと、一生懸命に打ち込むことはとても大切だが、現実的にはそれで努力が報われることはむずかしい。
そのため、
努力が報われるためには、『物事の法則性を知り、適切な方法や手段を用いて実行すること』が必要であるとのお話でした。
前回のブログ→「努力しても報われない人」 | サクレ江戸川
では、今回はその【適切な方法や手段】について、書かせていただきます。
「適切な方法や手段を用いて・・・・」
って言われても、それがわからないからヒントや要領を掴むために一所懸命苦労してるのに、、、。
そんな声が聞えてきそうですね。まさしく、澤田もそうでした(笑)
では、どうするか?
ズバリ!!
・(法則性や実体験について)人に聞く
・(インターネットや本などで)調べる
ことが適切な方法や手段発見のための一番の近道となります。
少し他力本願のような印象を受けるかもしれませんが、、、
大切なことは、
『何かの目的を達成しようとした時に、自分の努力の方法が正しいのかについて調べ、それについてたくさんの人の(経験や知識に基づく)意見を聞き、最適な方法を思考する』ということです。
「努力をする前にどう努力をするかについて知る」
これは言い換えると【根拠】を持つということです。特に支援においては根拠がとても重要となります。
なぜならば、疾患や障害による特性傾向やセオリーはあっても絶対的な答えは存在しないからです。
SHIPでは支援を行う際には必ず根拠が問われます。
私どもが日々接するのは○○といった疾患や障害そのものではなく、〇〇という疾患や障害を持った「■■さん(個人)」であり、「■■さん」は世の中に1人しか存在しないと考えているからです。
支援の対象は疾患や障害ではなく、個人なのです。
そのため、サクレ江戸川では決まった答えがないからこそ、一人ひとりの利用者様と向き合い、利用者様に向けられている支援が本当に正しいか、ケース会議を月2回開催し、支援根拠の再確認に努めています。また法人としても年間100を超える研修や人事考課などによる支援計画の作成等を通して、職員へのサポートをおこなってくれています。
長くなってしまったので、ここまでをまとめると、
【報われる努力】とは、物事の法則性を知り、適切な方法や手段を用いて実行すること。
⇒その為には、適切な方法や手段を知る必要がある。
【適切な方法や手段の考案プロセス】
⇒インターネットや本などで可能な限り、これまでの流れや経緯についての歴史を知る。
そこで得た知識をもとに他者知識や経験とすり合わせ、根拠のブラッシュアップを行い、最適な方法や手段を用いて実行する。結果、努力が報われるというロジックになると思います。
つまりは【根拠】を持つ(作る)ということが『適切な方法や手段』の鍵というお話でした。
そんなサクレ江戸川では現在、
・自分でできることを増やしたい
・病院や施設など、現在の環境から地域生活を目指していきたい
・頑張りたいけど自分ではどうしていけばいいのかわからない
といったお気持ちや悩みを持つ方の入居相談を受け付けております。
ぜひ、見学だけでも良いので一度サクレにお越しください。
見学連絡はこちらから↓
03-6808-2681(サクレ江戸川2棟)
03-5879-7860(サクレ江戸川6棟)