一人でお風呂の操作ができるようになりました!

こんにちは、サクレ江戸川6棟の池嶋です。

2020年がやってきましたね!🎍🌞

今年もよろしくお願いします。😊

 

今の時期、早番出勤の時は

まだ日が出ておらず、凍るような寒さです🥶笑

 

そんな季節は

お風呂でゆっくり温まりたいですよね🎵

👆6棟のお風呂の様子です。

今回、サクレのお風呂の操作パネルを

視覚的にわかりやすくしました!

 

〈Before〉

 

〈After〉

 

【どこを押せばいいの!?】

👆6棟のお風呂の操作パネルは、

一般的な家庭と同じ仕様です。

そのため、

どれが温度調整、、?(;´・ω・)

湯舟をためるボタンは、、?(;´・ω・)

と毎回迷ってしまいます。💦

 

【一人で操作ができるように】

利用者さまのAさんは

文字の解読が困難です。

 

そのため、あの操作パネルでは

一人でのお湯の温度調整、湯舟準備が

できませんでした。

本人は一人で操作をチャレンジしますが、

さまざまなボタンを

とりあえず押しまくる!!!!

といった状況でした。

 

【使わないボタンは隠しちゃえ!】

そこで、

👆操作パネルのサイズに切り取って

このようなシートを作成しました。

普段使わないボタンを

“隠す”作戦です✨

 

【視覚支援のカギは、色】

👆シートをパネルに貼り付けました。

これだけでは、

モノクロで分かりにくいので

色を付けます✏

👆はっきりわかりやすくなりました!

 

可視化に最も関係が深く、

視覚支援で配慮する必要がある要素が

「色」です。🌈

ただし、

「そうか、にすればいいんだ!!💡」

ということではありません。

 

色自体が刺激となりやすいため、

目立たせたい色アクセントカラーと、

それ以外のベースカラーを決めることが

とっても大切です😊

 

この操作パネルでいうと、

アクセントカラーはピンク

ベースカラーは白となります。

 

【誰でもわかりやすい、構造化】

以前、他スタッフがブログで

「構造化」について伝えていますので

ぜひ、ご覧ください🎵😊

↓前回のブログはこちら!!

構造化の実施~利用者様のよりよい生活を目指して~

操作パネルを構造化したことにより、

文字が読めなくても、

色・イラストの判別はできるので、

操作ができるようになりました。🌷

 

構造化のポイントは

何を求められているのかが

理解できる仕組みです。👀✨

 

今まで誰かに助けてもらっていたことを

一人でやれるようになることは、

自信UP↗につながります✨😊

 

しばらく様子をみて、

必要がありそうな箇所を

再構造化を検討していきます🌼

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました😊

 

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。