「努力しても報われない人」

こんにちは、サクレ江戸川2345棟の澤田です。

気が付けば今年も残りあと2か月。

本当に月日が経つのが早く感じます。特にここ数年はコロナの影響で外出や季節を感じる機会も少ないため、余計に早く感じてしまうのもしれませんね。

 

ちなみに、年を取るにつれ時間の経過が早く感じる現象のことを「ジャネの法則」って名前があることをご存じでしたか?

 

余談はさておき、タイトルの件ですが実際いますよね。むしろ、「こんな事ありません?」って書いた方が伝わりやすいかもしれませんね。

 

澤田はよくあります。「努力してるのに全然うまくいかないな」「これだけ努力して、これしか出来ないなんて、、」などなど。

 

 

自己否定の雨あられです(笑)

 

といっても、今回のブログテーマは自己否定や自己肯定感ではありません。

ずばり‼「報われる努力」のおはなしです。

 

まず、努力について国語辞典で調べてみると、

『【努力】《名》力をこめて事をすること。あることを成し遂げるために、休んだり怠けることなく、つとめ励むこと』と書かれています。

まさに澤田のイメージ通りでした。みなさんも同じようなイメージをもたれていたのではないでしょうか?そのため頑張ってさえいれば努力は報われると思っていました。また、そういう世の中であるべきだとも思っていました。

 

しかし、社会の仕組みとは人間の感情や精神で作られているのではく、物質的環境が大きく関係していると思います。

これについては経済学者であり哲学者のマルクスが「この世には物質しか存在しない」「物質が精神を規定し、社会における物質がその社会の仕組みを規定する」と述べています。

 

 

 

ここを深堀するととんでもないことになるので詳細は割愛しますが簡単にいうと、人間は自身の意思で精神や感情を決めている(コントロールしている)のではなく、物質的環境によって精神が決められている(コントロールされている)という考え方となります。そしてそれは社会も同じで人間の意志や精神によって作られているのではなく、物質環境によって社会性が決まるという考え方です。今回の話と直結はしませんがこの前提を理解しているかしてないかでは大きな違いが生まれると思います。

 

話をもどしますが、皆さんが花を育てる場合どのようなことをおこないますか?

きっと日当たりや風通しの良いところに植えたり、栄養剤や水をあげるかと思います。

 

なぜならば花(物質)を育てるということを考えた場合、その行為が適切だからです。花は人に愛されたら咲くわけでも、人が愛したら咲くものでもないのです。

 

つまり、感情や精神的な思考は関係なく物質の性質を理解・把握し、適切な方法や手段を選択、実行すれば必然的に結果は伴うということです。

 

こうやって書いてしまうと、もしかしたら無機質な印象を受けるかもしれませんが、

馬を走らせようといくら愛情を注いでも餌がガソリンだったり、説法だったら馬は走ってくれませんよね。むしろ、努力をすればするほど馬は痩せこけ、同時にあなたの時間と労力、時にはお金が失われ、最終的には栄養失調やうまくいかないストレスで双方の健康まで失われてしまうでしょう。

 

感情やコミュニケーションを大切にしていきたいのであればことさら物事の性質や構造について、学習・理解していかないと物事は悪化していくということです💔

 

ここまでをまとめると、

『報われる努力』とは、物事の法則性を知り、適切な方法や手段を用いて実行すること。

 

そのため、私どもSHIP職員は自己研鑽として必修研修や選択研修など、年間で100‼を超える研修が設けられており、利用者様への支援、そして利用者様自身の努力が報われるように日々研鑽しております💪

 

次回は『報われる努力』に必要な適切な方法や手段について書きたいと思います。ぜひ次回もみていただければ幸いです。

 

現在サクレ江戸川では、

 

・自分でできることを増やしたい

・病院や施設など、現在の環境から地域生活を目指していきたい

・頑張りたいけど自分ではどうしていけばいいのかわからない

 

といったお気持ちや悩みを持つ方の入居相談を受け付けております。

ぜひ、見学だけでも良いので一度サクレにお越しください😊

 

見学連絡はこちらから↓

📞03-6808-2681(サクレ江戸川2棟)

 

お気軽にお問い合わせください。