サクレ江戸川4棟について

皆さん、初めまして。

サクレ4棟で世話人をしている鈴木と申します。

去年の9月に入職して、まだ1年経っていません。

この度初めてブログを書く事になったので、まずは自己紹介から始めたいと思います。

 

経歴は少し変わっていて、社会人になって初めて就いた仕事は幼稚園教諭でした。

その後紆余曲折あって、介護の仕事をしながら8年前に福祉系の通信の大学に入学、去年、精神保健福祉士の資格を取り、ご縁があってサクレ4棟の世話人になりました。(今年社会福祉士の資格も取ったので、福祉系国家資格をコンプリートしました~!)

福祉畑は18年目になります。

15年間高齢者福祉に携わって来ましたが、大学で勉強をするうちに精神保健福祉の仕事に携わりたくなって、3年前に転職をしました。

今は毎日新たな発見があったり、気付きがあったりと、お陰様で楽しく仕事をさせて頂いています。

社会福祉法人SHIPは内部研修も充実しているので、「仕事に就いたら現場で学べば良い」ではなく、その根拠になる知識も増えている様に思います。

他にも資格を取りたい時には、補助をしてくれる制度が独自にあるので、いずれは資格を取りたいと思っている人には向いている職場だと思います。(実は私もこの制度を使って社会福祉士を受験したんですよ。)

 

話が逸れてしまいました。

 

それでは4棟の紹介をしたいと思います。

4棟は、通過型の精神障碍者のグループホームになります。

「通過型って何?」と思った方もいるかもしれませんね。

東京都独自の政策で、東京都には通過型と滞在型の2種類のグループホームがあります。

滞在型はご利用者さまの状況に応じ、期限の制限がなく使えるグループホームになります。

逆に通過型は、2年、最長で3年と言う期限があります。そしてどのご利用者様も、一生で一度しか使う事が出来ません。

その2年の間に精神面や生活面での個々の課題を理解し、自分で出来る事を増やし、障碍の部分は社会資源を使って補完し、一人暮らしに移行して行くのが通過型となります。

 

現在サクレは、グループホームが6棟ありますが、4棟だけが通過型で、しかも女性が入れるのも4棟だけになります。

 

4棟の定員は7名。

アパートタイプで、個々の居室にミニキッチン、ミニ冷蔵庫、エアコン、カラーボックス、机、TVが設置されています。洗濯機だけが共用になります。

2台ありますが、皆さん上手に使っていて、洗濯機がかち合って使えないと言う苦情を聞いた事がありません。

男女の比率はその時々で違いますが、大体女性の方が多いです。

 

障がい者枠で一般就労をしている方、B型の作業所、地活を利用している方、就活中の方もいます。でも、日中はほとんどの利用者様は外に出ているので、いるのはスタッフだけという日もあります。

 

スタッフは世話人と生活支援員がいます。

生活支援員は生活場面での困りごとを支援します。最初は利用者様と一緒のお手伝いから始め、最終的には自分で出来る様に支援しています。

世話人は、相談事や制度の事等専門的な助言をしたり、医療機関や行政などに同行する支援を行っています。

 

でも、サクレの理念が「支援される部分を少なくし、自分の出来る部分を増やすこと 障碍の部分が社会資源を使って補完し、自立へ導くこと」なので、基本的には相談されれば何でも支援するという訳ではありません。

 

利用者様が出来ない事を全て手伝う事が支援だと思っていると、サクレに来て「あれ?」と思うかもしれません。

実は私も最初は戸惑った事がありました。以前勤めていたグループホームでは、利用者様が分からない事、出来ない事は全て手伝っていたからです。若しくはやってあげていました。

でも今は、問題はどこにあるのか?できそうな部分はどこなのか?どうすればできそうか?などを利用者様と話し合うことから始めています。そしてその結果、やり方を伝えたり、手順などを紙に書き、見通しをつけて行ったり、又はその場面を想定して実践してみたりして、利用者様のできる部分、できそうな事を伸ばせる様に接しています。はじめは「出来ない」と思っていた事が「出来る」に変わると、それはその利用者様の自信にも繋がって行きます。それが力となって、一人暮らしに近づいて行くのです。

 

だから、私はこの理念が好きです。

出来ない、分からない事は社会資源を使いましょう。

そして、その社会資源には、私たちスタッフも含まれています。

支援を上手に使う事も、自立への一歩になると思うのです。そして、その為のお手伝いが、私達スタッフの仕事だと考えています。

 

話が長くなりましたが、このブログを読んで、こんな仕事があるのだと興味を持たれた方、又は、サクレで生活してみたいと思った方、一度ぜひ見学に来て下さい。

ご連絡お待ちしています。

この拙いブログが、何かのご縁に繋がると嬉しいです。

お気軽にお問い合わせください。